スポンサーリンク
スポンサーリンク

WSLgでWINシステムを動かしてみた(Windows11 + WSLg + WIN)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

WINシステム自体は下記の論文を参考にしてみてください。

卜部 卓,1994,多チャンネル地震波形データのための共通フォーマットの提案 , 日本地震学会講演予稿集 , No.2, P24


WSLgでGMT6を動かしてみた(Windows11 + WSLg + GMT6)
Windows11の新機能、WSLgをGMT6と組み合わせて活用してみました

上記に書いてあったWINシステム動かない問題が簡単に解決したのでメモです。

Manpage of win
CentOS | 備忘録
主にfortran90/95,シェルスクリプト,GMT4&5&6,gnuplot,Linuxマシン(Debian8&9,CentOS7,RHEL6)に関する個人的メモ

こちらのサイトにほぼ答えが書いてありました。

【エラー内容】
win -mで地図モードでの起動は行えるが,trgファイルを指定して波形を見ようとすると
WINDOWIDを指定しろとエラーが出る.
http://yellowgreen74.jugem.jp/?cid=13

まんま上記のエラーがWSLgでも発生します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

解決方法

※ここではbashを使用している前提で記載をしています。
 cshやtcshを使用されている方は適宜読み替えてください。

結論としては、WINDOWIDを環境変数に加筆するだけです。

WINDOWIDを下記で調べます。

xwininfo -int

特に環境変数などをいじっていなければ:0と出力されるはずです。

.bashrcをテキストエディタで開いて

vim .basrc

とし、最下段に下記を加筆します。

export WINDOWID=':0'

上書き保存してリフレッシュすればOKです。
※csh系はexportsetenvに読み替えてください。

実行

というわけで実行してみます。
いつものサンプルデータである991109.064607WINで実行します。

win 991109.064607

この結果が、

無事にウィンドウが立ち上がりました。
ちゃんとマニュアル読めばよかった

ついに、WINシステムもWindowsで動かせるようになりました。
より地震波解析が便利になりそうです。

今回はここまで。

コメント

スポンサーリンク