スポンサーリンク
スポンサーリンク

gmt plot の使い方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
plot — GMT 6.6.0 documentation

線や記号を描くときには gmt plot を使います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

線を描く

gmt plot [座標ファイル] [-W【線の太さ】,【色】] [-L] [-G【色】]
※ デフォルトは太さ0.25pの黒線。
※ 多角形を描く場合、-Lを付けることで線を閉じる

指定できる色の名前の一覧は下記参照。

gmtcolors — GMT 6.6.0 documentation

たとえば、(20, 20) (40, 40)を通る直線は、

gmt begin hogehoge jpg
    gmt basemap -JX12 -R0/100/0/100 -Bafg -BWSne
    gmt plot << END
20 20
40 40
END
gmt end

とすれば、この結果が、

となる。

多角形にして中を塗りつぶすこともできる。
たとえば、

gmt begin hogehoge jpg
    gmt basemap -JX12 -R0/100/0/100 -Bafg -BWSne
    gmt plot -Glightblue -L << END
10 10
60 20
70 80
30 80
END
gmt end

とすれば、

となる。

記号を描く

gmt plot [座標ファイル] -S[記号の種類][直径] [-W【輪郭の太さ】,【色】] [-G【塗りつぶす色】] [-C]
※ カラーパレットを使用する際は -C を付ける。

記号の種類

記号の種類は以下の表を参照


コード 説明
S- Xダッシュ
S+ 十字
Sa
Sb 垂直線
SB 水平線
Sc
Sd ひし形
Se だ円
SE だ円
Sf 前線
Sg 八角形
Sh 六角形
Si 逆算
Sj 回転長方形
SJ 回転長方形
Sk カスタム記号
Sl 文字
Sm 円弧
SM 円弧
Sn 五角形
Sp
Sq 説明付きの線
Sr 長方形
SR 角が丸い長方形
Ss 正方形
St 三角形
Sv ベクトル
SV ベクトル
Sw 扇形
SW 扇形
Sx 十字形
Sy Yダッシュ
S= ジオベクトル
S~ 装飾された線

【重要!】座標データについて

  • 基本の座標データは 「X座標・Y座標」の順。
  • もし、makecpt で作成したカラーパレットを用いたければ -Cを付ける。
    その時のデータは「X座標・Y座標・色を決定する数値」。
  • もし、サイズを各々決めたい場合はデータを「X座標・Y座標・サイズ」の順にする。
  • 色もサイズも座標データで決めたい場合は、「X座標・Y座標・色を決定する数値・サイズ」の順にする。

具体例

たとえば、先ほどの図の端点4つに直径1cmの円を描くには、

gmt begin hogehoge jpg
    gmt basemap -JX12 -R0/100/0/100 -Bafg -BWSne
    gmt plot -Glightblue -L << END
10 10
60 20
70 80
30 80
END
    gmt plot -Sc1.0 << END
10 10
60 20
70 80
30 80
END
gmt end

とすると、

となる。
何か寂しいので、色を塗りつぶしてあげよう。

gmt begin hogehoge jpg
    gmt basemap -JX12 -R0/100/0/100 -Bafg -BWSne
    gmt plot -W0.25 -Glightblue -L << END
10 10
60 20
70 80
30 80
END
    gmt plot -Sc1.0 -W0.25 -Glightgreen << END
10 10
60 20
70 80
30 80
END
gmt end

この結果が、

となる。

地図に描く

今までグラフに線や記号を描いてきたが、地図にも描くことが可能。

たとえば、東北地方太平洋沖地震は、北緯38.10333333度 東経142.86度 深さ24kmで発生した。
この震源を描いてみよう。

経度がX座標、緯度がY座標なことに注意!

gmt begin hogehoge jpg
    gmt basemap -JM12 -R141.5/143.5/37/39 -Bafg -BWSNE
    gmt coast -Df -W0.25 -Slightcyan -Glightgreen
    gmt plot -Sc1.0 -Gred -W0.25 << END
142.86 38.10333
END
gmt end

この結果が、

となる。

もし、あなたが makecptcolorbar を扱えるならば震源の深さで色を決定してみよう。
GMTは色を決めるために3列目を参照するので、深さ24kmを3列目に書いてあげればよい。

gmt begin hogehoge jpg
    gmt basemap -JM12 -R141.5/143.5/37/39 -Bafg -BWSNE
    gmt coast -Df -W0.25 -Slightcyan -Glightgreen
    gmt makecpt -Cseis -T0/100/1 -Z
    gmt plot -Sc1.0 -W0.25 -C << END
142.86 38.10333 24
END
    gmt colorbar -DJBR+jBL+o2/0+w-5/0.2 -Baf+l"Depth"
gmt end

この結果が、

となる。

コメント

スポンサーリンク