色々と使える -X -Y オプションについて今回は説明します。
-X[a/c/r][オフセット位置] -Y[a/c/r][オフセット位置]
※ -Xa -Ya は原点を動かさない
※ -Xr -Yr は原点を動かす
※ acr を指定しないと -Xr -Yr と見なされる。
使用例
たとえば、以下の3枚の地図を横並びにして1枚の図として出力するとします。
#!/bin/bash
gmt begin
gmt figure japan1 jpg
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE
gmt figure japan2 jpg
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE
gmt coast -Df -W0.25
gmt figure japan3 jpg
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE
gmt coast -Df -W0.25
gmt makecpt -Cgeo -T-8000/8000/200 -Z
gmt grdcut @earth_relief_15s -R120/150/20/50 -Gdem.nc
gmt grdgradient dem.nc -Ggrad.grd -A45 -Ne0.8
gmt grdimage dem.nc -Igrad.grd -C
gmt end
この時に使うのが、-X -Y オプションです。
オフセット位置の指定
基本は -Xa・-Ya と -Xr・-Yr を覚えれば大丈夫です。
Xa・Ya
-Xa・-Ya は原点を動かしません!紙面左下からの位置で全てを決めます。
すなわち、
#!/bin/bash
gmt begin japan jpg
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE -Xa17
gmt coast -Df -W0.25 -Xa17
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE -Xa34
gmt coast -Df -W0.25 -Xa34
gmt makecpt -Cgeo -T-8000/8000/200 -Z
gmt grdcut @earth_relief_15s -R120/150/20/50 -Gdem.nc
gmt grdgradient dem.nc -Ggrad.grd -A45 -Ne0.8
gmt grdimage dem.nc -Igrad.grd -C -Xa34
gmt end
となります。
この結果が、
となります。
Xr・Yr
-Xr・-Yr は原点を動かすので、相対的な位置を定めることになります。
r は省略しても構いません。
すなわち、
#!/bin/bash
gmt begin japan jpg
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE -X17
gmt coast -Df -W0.25
gmt basemap -JM12 -R120/150/20/50 -Bafg -BWSNE -X17
gmt coast -Df -W0.25
gmt makecpt -Cgeo -T-8000/8000/200 -Z
gmt grdcut @earth_relief_15s -R120/150/20/50 -Gdem.nc
gmt grdgradient dem.nc -Ggrad.grd -A45 -Ne0.8
gmt grdimage dem.nc -Igrad.grd -C
gmt end
となります。何となく伝わりますか?
使い分け
圧倒的に -Xr・-Yrの方が使いやすいです!
ただ、1枚の図に複数のグラフや地図を載せる場合は、 -Xa・-Ya も考えた方がいいかもしれません。
コメント